北九州市民で知らない人はいない程の認知度を誇る「資さんうどん」。
1976年に北九州市で創業し、現在は福岡・北九州・下関で39店舗のお店を展開されているチェーン店となります。
24時間営業をしている店舗が多い事から、日中だけでなく飲みに行った帰りなどにも、

ちょっと資さん寄って話して帰ろーやー!

いいねー!話したりんもんねー!
と、なる事もあるくらい、北九州市民にとって「気軽に立ち寄れるお食事処」となっています。
はい。
3次会にまさかの「うどん屋」コースです(笑)
うどんだけでなく、「おでん」もあるので、おつまみに困る事はないんですよね。
もちろんそれだけでなく、家族連れでお昼をどこで食べようか迷った時にも、「資さん行く?」と一度は名が挙がるほどの定着っぷりです。
今回は北九州市民の「知っていて当たり前なお店」である、「資さんうどん」をご紹介していきたいと思います♪
店舗一覧はこちらから

本店はこちらです。
福岡のうどんは柔らかい!
うどんの本場である讃岐うどんは、「コシがあって弾力がある、のど越しが良いうどん」と言われていますよね。
それに比べて福岡のうどんは、「柔らかいうどん」がスタンダードです。
柔らかいといっても赤ちゃんの離乳食のような、クタクタに煮込まれた柔らかさではなく、外は柔らかく、中は適度に弾力があり、もちもちした食感になります♪
そしてスープのダシは椎茸や昆布、鰹などの旨味が凝縮された、とても優しい味となってます。
風邪の引き始めなどは無性に食べたくなるんですよね…(;^ω^)
資さんのメニューについて

肉うどんと牛どんのセット♪写真を撮る前に天かすを入れてしまいました…
資さんのメニューですが、通常のメニューにお好きな具材をトッピングすることができます。
麺は「普通麺」と「そば」、「細めん」から選べるようになっています。(メニューにもよります)
そして、資さんうどんでの人気ナンバー1のメニューが「肉&ゴボ天うどん」(700円)ですね!(画像は肉うどんですみません…(;^ω^))
しっかりと味がしみ込んだ肉と、スティック状に揚げられたゴボ天はサクサクとした食感がたまらなく美味しいですよ♪
その他のメニューはこちら

好きなだけ入れることが出来る!「とろろ昆布」
テーブルのうえに置かれているセットのご紹介です!
実は資さんでは、以下のものがテーブルに備え付けられていて、好きなだけ食べる事ができます!(常識の範囲で)
・天かす
・たくわん
・唐辛子
とろろ昆布は、甘めのうどんスープによく合ってとても美味しい!
また、それだけでなく「おにぎり」にとろろ昆布をつけて食べる常連さんもいますよ♪(重複しますが、常識の範囲で…(;^ω^))
moimoiのおすすめメニュー
私の個人的なおすすめメニューがこちらになります。
その名も…。「椎茸うどん」!!(そのままやないか!笑)
椎茸好きにはたまらないです。
他のうどん屋さんでは見た事ないメニューですし、甘辛く炊かれた椎茸が優しいスープにとても合っていて超絶美味です!!
お店に行かれた時にぜひ食べてみてくださいね♪
行ったら絶対に食べる「おでん」
私が資さんに行く一番も目的といえば、この「おでん」になります。
こちらも資さん特製のダシから取られたこだわりのスープで、定番の「スジ」「玉子」「こんにゃく」から、子どもが好きな「ウインナー」まで幅広く準備されています。
変わりダネとしてはホルモンや豚バラ串などもありますよ♪
忘れてはいけない「ぼた餅」
資さんうどんで忘れてはいけないメニュー。
それが「ぼた餅」です!
うどん屋でびっくりの和菓子?!ですが、これがまた美味しいんです!
「おでん」も「ぼた餅」もお持ち帰りが出来るので、持ち帰るためだけに来店される方も多いですよ。
うちの家では仏壇の前によくお供えされています(*´ω`)(北九州市あるある)
資さんに来た際はぜひ買ってみてくださいね♪
北九州に来たら「資さんうどん」へ♪
福岡県でメジャーなうどん屋と言えばこの2店になりますが、生まれも育ちも北九州市の私は未だに牧のうどんには来店したことがありません…。
いつか機会があった時は寄ってみて食レポしてみたいと思います!!
みなさんも、北九州市に来られた際は、ぜひ北九州市民のソウルフードである資さんうどんを食べてみてくださいね♪
