我が家のお米の消費量が大変な量になってきました。
毎日10合(一升)のお米を炊く我が家。
6年生と3年生の息子2人と、大食いの夫(それでも瘦せ型…)がいますが、ほとんど3人で平らげてしまう状態です…。
私は米より麺派なのでほとんど食べないのに、10合なんてビックリ!
毎日10合炊いていると何が起きるかというと…、
お米が毎月30Kgでは足りなくなってきます。
一か月30日間として、簡単に計算しても45キロは必要という計算になりますね。
柔道少年の息子たちがこれから「食いトレ(食べるトレーニング)」をしたり、中学生・高校生になった時のために、炊飯器も一升炊きと5.5合炊きの2種類をスタンバイさせています(笑)
たくさん食べるのは嬉しいことですが、こうなってくると気になるのは…
さらに、
そこで数年前からお米を買うときは、楽天のショップで購入するようにしています。
楽天内のありとあらゆるお米店を数年にわたり念入りに調べ、購入し、
時には「なんじゃこりゃー!」というお米にも当たりながらたどり着いた、究極のおすすめショップをご紹介します!
同じようにお米問題に悩まれている方はチェックしてみてくださいね♪
おすすめ基準は3拍子!
うまい、安い、早い!と何かの3拍子のようですが、私のおすすめするショップもこのような3拍子を揃えたうえで選んでいます。
この基準を満たすショップのみご紹介!
その3拍子とは以下となります。
「こめたつ」熊本から九州のお米をお届け!
最初にご紹介する「こめたつ」さんですが、我が家にとってはなくてはならないお店です♪
九州の美味しいお米を送料無料で配送してくれるだけでなく、クーポンやキャンペーンをされているので1万円以内で30キロのお米を購入できることも!
他のお店と比較しても、価格が良心的なのは高ポイントです!
おすすめポイントは他にもあり、
おすすめは「ヒノヒカリ」
味わいはサッパリとしていて少し硬めのヒノヒカリは、噛めば噛むほどお米のうまみや甘みがじんわりと口に広がる「九州を代表するお米」となります!
「近江の国から 木村商店」福袋米?楽しめる安全なお米
全ての商品が送料無料ではないのですが、おすすめは「福袋米」という変わった商品となります。
<福袋米とは>
木村商店さんがおすすめする一等米の中から、「何が届くのか」が分からない「福袋」のような楽しみ方ができる商品です。
何が届いても一等米なのでいろんなお米を試してみたい方にはおすすめですし、普段はこの価格では買えないような銘柄が当たる可能性も…。
米の銘柄にはこだわらない方は試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はこの「福袋米」を試し続け、ミルキークイーンなるお米に出会ったときに…ハマりました(*´ω`*)
ミルキークイーンは普段購入しているお米よりちょっとお高めの銘柄だったので、購入し続けることはできませんでしたが、たまに家族へのご褒美として購入していますよ♪
おすすめはやっぱり福袋米
おすすめは何といっても先述した「福袋米」です!
いろいろな銘柄のお米を試すことができますので、お米によって炊き加減を変えてみたり、「このお米は冷えても美味しい!お弁当にピッタリ!」など、新しい発見や楽しみがありますよ♪
山形の庄野平野から新鮮なお米を届く
コンビニエンスストアのおにぎりですが、「はえぬき」というお米の銘柄が多く使われていることをご存じでしょうか?
(最近ではこだわりの銘柄を使っている場合もありますが…)
<はえぬきとは>
コンビニだけでなく大手飲食チェーン店などでも使われているという、山形を代表するお米ブランドになります。
粒が大きめでしっかりとしており、適度な柔らかさがありうまみも感じられるお米。
「コシヒカリ」などに比べると、名前自体に知名度はあまりないですが、知らず知らずのうちに食べている可能性がありますね!(*´ω`*)
山形のお店である「阿部ベイコク」さんでは、品質のよい「はえぬき」を良心的な価格で購入することが出来ます。
やっぱり「はえぬき」!
そんな阿部ベイコクさんで購入するならやっぱり「はえぬき」に決まりです!
九州住みの我が家に届けてもらうと、送料がかかってしまいます…。
北海道 中国 四国は540円、九州は1,080円、沖縄は1,620円、追加送料をご負担いただきます。
関東や関西に住まれている方には全く問題ないのですが、上記のお届けはご注意ください。
ですがお米の価格は逐一変動しますので、送料がかかってもお得な場合もあります。
価格と送料も含めてチェックするだけの価値はある商品ですよ♪
玄関まで届けてくれる嬉しさ!
楽天でお米を注文して良い点は価格もありますが、
この2点も大変ありがたいですよね♪
毎日食べるものだからこそ、切らすわけにもいかない「お米」。
自分に合ったショップを見つけて美味しくお米を食べてほしいと思います♪