子どもの運動会は楽しみな反面、準備することもたくさんあり、かなり大変な行事のひとつですよね…。
運動会は「春」や「秋」に行われることが多く、春に行われる学校はそろそろ準備を考えないといけない時期になります。
テントを立てるのも重労働ですし、持っていく物だけでもかなり重たいんですよね。
お母さん一人じゃとても大変です…(;^ω^)
そこで、今回は実際に子供の運動会の時に「あって良かった」と思ったグッズをご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
<注意>
小学校によっては「テント禁止令」が出ているところもあるようです。
我が家の子供たちが通う小学校はテント設置場所が定められているので、毎年決められた場所に設置するようにしています。
おすすめ商品としてご紹介しますが、通われている学校の指示に従ってくださいね!
たくさんの荷物を運ぶのが楽!【コールマン アウトドアワゴン】
まずは荷物の持ち運び編!
コールマンのワゴンは運動会だけでなくキャンプやレジャーなどの場でも大活躍します!
運動会で持っていく荷物は、お弁当、水筒、テント、レジャーシート等々…。かさも重量もかなり多くなります。
手分けして手で持っていくのは重労働なので、ワゴンは必須といえるでしょう(;^ω^)
かなりの重さを運べるので、重宝しますよ!
キャリーカートってどうなの?
キャリーカートタイプであれば、ワゴンより低価格で購入できます。
商品自体は安いですが、下から順番にうまい具合に積んでいかないと、道中で荷崩れしてしまうことがあります。(経験談)
特に運動会の時に持っていく荷物は、シートやテントなど「つるつるした素材」ものが多く、段ボール箱のように形が揃っているわけではないので注意が必要です。
テント系のグッズについて
冒頭でお話したとおり、テントやパラソル(日傘)は学校で禁止とされている場合もありますので、確認のうえ検討してみてくださいね。
私の個人的な意見ですが「タープテント」は必要ない…と思います。
設置に時間や労力がかかりますし、学校側で体育館の開放やテントを準備している場合があります。
さらにはその大きさから、設置する場所を考えないと周りの方に迷惑をかけてしまうので、以下でご紹介するような「ワンタッチ式」のテントが良いと思います!
レジャーシートはコンパクトになるタイプがおすすめ
レジャーシートを準備するときは、コンパクトに畳めるタイプがおすすめです。
今は「4~6人」が座れる大判なレジャーシートも、くるくる巻いてコンパクトになるので、持ち運びが便利になりましたよね♪
収納時は肩にかけられるベルトがついているものが良いですよ!
チェアを持っていくと便利!
我が家では「お婆ちゃん用」にチェアを2つ準備していきます。
子ども達の競技を見る時にはテント席から見に行く必要があるので、座りやすく立ちやすいチェアはかなり役に立ちます。
また、チェア用のパラソルがあると、日差しをよけることが出来るのでおすすめですよ♪
特に高齢の方は、熱中症に気を付ける必要があります。
実際に何度か運動会中に「熱中症」で倒れる方も多々いらっしゃるようですので…。
おじいちゃん、おばあちゃんが来られる時は、万全の対策をしておきましょう!
クーラーボックスは大きい・・・サーモスが便利!
最後に「お弁当編」です。
今まで大きなクーラーボックスにお弁当を入れて持って行っていたのですが、この商品を購入してから確実に楽になりました!
水筒やマグなどで有名な「サーモス」のランチボックスです。
4~6人向けのサイズでたっぷりと入りますし、食べ終わったらお弁当箱は重ねて、バック自体もコンパクトになるので荷物が確実に減ります。
また、食洗器が使えるのは嬉しいですね♪
男の子だと食べる量が多いので、我が家(小6・小3の息子+大人4人)ではちょっと足りないかな…?(;^ω^)と言った感じです。
そのため、別におにぎりと飲み物用の保冷バックも持参しています。
キャプテンスタッグの商品は価格が安くてガツガツ使えるので便利です!
使わない時は折りたためるので、いつでも必要な時に出動していますよ♪
安全やモラルに気を付けて運動会を楽しみましょう!
運動会で自分たちが過ごしやすいグッズを準備することは大事ですが、「周りの方の迷惑になっていないか」ということは常に気を付けておきたいですね♪
子ども達の競技を見る時に、最前列で「日傘」や「パラソル」を利用したり、テントを邪魔な場所に設置したりなど…。
運動会では小さいお子さんや高齢の方、体の不自由な方などいろいろな家族が見に来られます。
安全面やルール、熱中症などにも気を配りながら楽しい1日にしましょう♪
そして最後に、家に帰ってから子ども達へ…
「頑張ったね!」と声をかけてあげましょうね(*´ω`)!